検索
対馬学フォーラム2016
- ASANO
- 2016年12月11日
- 読了時間: 1分
対馬市主催の対馬学フォーラム2016に参加させていただきました。
ポスター発表
対馬のサステナビリティ学① ミツバチ・森林資源・食と農の3つのアプローチから、淺野悟史・大石高典・小林舞・桜庭俊太・細貝瑞季
対馬のサステナビリティ学② 地域の森林資源の持続可能な利用に向けて、淺野悟史・西前出
対馬のサステナビリティ学③ ミツバチ編、大石高典・小林舞・桜庭俊太・細貝瑞季・淺野悟史
対馬のサステナビリティ学④ 食と農編、大石高典・小林舞・桜庭俊太・細貝瑞季・淺野悟史
企画集会
「対馬のサステナビリティ学 ミツバチ・森林資源・食と農の3つのアプローチから」淺野悟史・大石高典
を担当させていただきました。企画集会にご参加いただいた皆様ありがとうございました。
「ミツバチ編」と「食と農編」には参加できる仕掛けがありました。以下が皆さんによって完成に至ったポスターです。ご協力ありがとうございました。


最新記事
すべて表示対馬で行った研究成果が論文として掲載されました。 対馬では約20年前から少しずつシカ個体数が増加し,現在では農林業に重大な被害を及ぼすようになっています。一方で農林業被害額に現れない植生への影響も深刻であり,生物多様性保全を考える上で見過ごすことはできません。しかしながら経...